<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

経済-経済一般

日本の少子高齢化と経済の持続可能性について

日本の少子高齢化は、国の持続可能性に深刻な影響を与えている。以下、一人当たりの経済的な豊かさを維持できるかという観点から考えてみる。 財政支出 高齢者の増加により、社会保障費は毎年膨張を続けている。国の財政状況は決して良好ではないので、その…

英国トラス首相の辞任に至る経緯について

英国のリズ・ トラス首相が10月20日に辞任を表明した。 英国のタブロイド紙「デイリー・スター」は10月14日、「 レタスの賞味期限を10日過ぎてもリズ・ トラスは首相でいられるか」と煽った。首相就任から実に45日で辞任という、 史上最短の在任期間であった…

経済学的観点からみた政府の意義とは?

本ページでは、経済学的な観点からみた政府の存在意義についてまとめたい。 一般に、政府の存在意義は以下の3つに整理される。 資源配分 一般に、資本主義経済の下では、資源配分は市場原理によって行われている。完全競争市場の下では、個人・企業の利己的…

コストプッシュインフレ下の利上げについて

2022年、世界各国でインフレが深刻な状況となっている。 このインフレの原因、そして各国のとり得る政策やその効果などについて考えてみたい。 インフレの要因 インフレが起こる要因は需要要因と供給要因に大別される。前者は、経済活動が活発化し、人々の需…

日本でバブル崩壊から金融危機まで数年のタイムラグが生じた理由について考察してみる

1980年代後半、日本では「バブル景気」と呼ばれる好景気が起こり、資産価格や株価が上昇、1989年から92年まで日本は国際経営開発研究所(IMD)の発表する国際競争力ランキングで世界1位だった。この頃日本経済はまさに絶頂期にあった。しかしこの好景気は長…

経済安全保障とは?なぜ近年注目されている?

本ページでは、なぜ「経済安全保障」 が近年注目を集めているのかについて考えてみたい。以下、政府の「経済安全保障法制に関する有識者会議」 における資料を基に記述している。 経済安全保障とは そもそも経済安全保障とは、国家の安全を守るうえで、 経済…

雇用統計における季節調整とは?

本ページでは、雇用統計等の経済統計に用いられる季節調整の考え方についてまとめたい。 経済や景気の動向を分析するために、雇用者数や消費額、売上高といった経済データは非常に有用である。例えば米国の雇用統計などは、その発表と共にマーケットの相場が…