<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

日銀当座預金とコールレートについて

 

本ページでは、日銀当座預金コールレートについてまとめたい。

 

日銀当座預金とは、民間の金融機関(銀行)が日銀に預けている預金である。

 

甲さんが乙さんから物を買い、その代金を銀行振り込みで行ったとする。甲さんの取引銀行をA銀行、乙さんの取引銀行をB銀行とすると、AさんがBさんに代金を支払う際、実際にはA銀行の日銀当座預金から、B銀行の日銀当座預金に資金が移動されるという形になる。つまり日銀当座預金上での資金移動ということになる。

 

このようにして、日々の決済が行われているが、状況によっては、民間の銀行が抱える日銀当座預金の額が十分でなく、決済を円滑に履行できないことも考えられる。そうしたとき、一時的にその銀行は、別の銀行から資金を融通してもらうことがある。こうした、日々の資金繰りのための銀行間で行われる資金融通の市場をコールレートといい、そこでの金利コールレートという。

 

金融政策における政策金利

日銀の金融政策は、国債の売却・購入を通じて、金利を上下することによって金融引き締めあるいは金融緩和を行っているが、そのターゲットとなる金利コールレート(具体的には無担保コールレートオーバーナイト物)である。なぜ日銀がこのコールレートを動かせるかというと、上記の通り、コールレートは日銀当座預金と密接に関連しているためである。国債の購入により、民間金融機関の日銀当座預金の量が増えると、その余剰分は当然増えることになる。そうすると、銀行間コール取引におけるコールレートは下落する。反対に国債を金融機関に売却し、日銀当座預金の供給量を減らせば、日銀当座預金が相対的に足りなくなるため、コールレートが上昇する。

 

このようにして、日銀は政策金利を上下させることを通じ、金融政策を行っている。