<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

「ダークプール」「PTS」の違い-証券取引所を通さない取引方法-

f:id:hongoh:20210316220916p:plain

本ページでは、東証をはじめとする証券取引所を通さずに取引できる仕組みである「ダークプール」「PTS」について、それぞれの特徴と両者の違いについてまとめたい。

 

ダークプール

ダークプールとは、取引所を通さず、証券会社内で投資家同士の買い注文と売り注文を突合させ、取引を成立させる仕組み。気配情報(買いたい人、売りたい人がそれぞれいくらで買いたい、売りたいと思っているか)を表示させないという特徴がある。証券会社内でうまくマッチングができなかった場合、取引所にて約定を行う。

 

ダークプールのメリット・デメリット

気配値を開示しないため、大口注文を行ってもマーケットインパク(注文が市場価格に与える影響)を抑えられる。また、取引所を介さないため取引コストを安く抑えることができる。さらに、夜間など取引所が閉まっている時間帯も取引が可能である。

 

一方、投資家に十分な価格情報が提供されないことで、健全な価格形成がなされないのではないかという懸念や、ダークプールが増えることで取引が行われる場が分散すると、銘柄の流動性が低下するおそれ(ダークプール1つあたりの取引量が少なくなるため)、取引参加者間での公平性阻害のおそれ(すべての投資家が同じ取引所において同じ条件で行われているのであれば、フェアであるといえる)、などがある。

 

ダークプールを取り扱う業者

メインの利用者である機関投資家向けには、大手の証券会社がサービスを提供している。

個人投資家向けには、SBI証券カブドットコム証券など、ネット証券中心に取扱いがある。

 

PTS

PTS(Proprietary Trading System、私設取引システム)とは、証券取引所を通さず証券会社の運営するシステムにより取引が行われる、文字通り私設の取引システムである。夜間など取引所が閉まっている時間帯でも取引が可能である。この点では、ダークプールと似た仕組みであるといえる。

 

PTSを取扱う業者

日本においては、BIジャパンネクスト証券の「ジャパンネクストPTS」と、チャイエックス・ジャパンの「チャイエックスPTS」がある。

 

ダークプールとPTSの違い

上記の通り、ダークプールとPTSは基本的に似たものであるが、最大の違いはPTSにおいては気配値が公開されているという点だ。そのため価格の透明性はPTSの方が高い。

 

複数の市場から最良の執行条件を見つけるSOR(Smart-Order Routing)

このように、取引ができる場が東証以外にも多数存在するという状態だと、同じ銘柄を取り扱っていても執行条件が異なる可能性がある。そこで、これら複数の市場の株価や流動性等に関する情報を集約し、最良な市場を選択してくれるシステムがSOR(Smart-Order Routing)である。これも、証券会社が提供している。