<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

クレジットカードの読み取り方について

本ページでは、クレジットカードの読み取り方についてまとめたい。

 

コンビニなどでクレジット決済を行う時、機器に差し込んで暗証番号を入力する場合や、カードをスライドさせる場合など、複数の読み取り方が存在する。クレジットカードによる決済においてどのような読み取り方があるのかについて以下説明していきたい。

 

ICカードと磁気カード

読み取り方についての説明に入る前に、クレジットカードにはICカードと磁気カードの2つの種類があることに触れておきたい。

 

ICカードは、以下のようなICチップの入ったカードである。後述の磁気カードと比して、記録できる情報量が多いこと、セキュリティ性が高いことなどが長所となる。

ICチップ


磁気カードは、以下のような黒いストライプ(磁気ストライプ)の入ったカードである。ここから磁気カードリーダーという端末により情報を読み取ることで決済等の動作を行う。ICカードと比べ安価である点が利点となる。

磁気ストライプ


実際には、ICチップ、磁気ストライプの両方が搭載されたカードが多く見られる。

 

詳細については以下の参考リンク参照。

 

①端末機にカードを差し込む方法

カードを読み取る機械にカードを差し込み、暗証番号を入力する方法である。暗証番号の代わりにサインを用いる場合もある。ICチップが機械の中に入るようにカードを挿入する。

 

この方法は、上述のICチップを搭載したカードの場合に有効な方法となる。

 

②端末機にカードをスライドさせる方法

端末機にカードを差し込むのではなく、スライドさせることによって決済する方法もある。こちらは、磁気ストライプのあるカードで有効な方法となる。

 

読み取る際は、磁気ストライプを機械が読み取れるようにカードを向けてスライドさせる。

 

③タッチ決済

近年普及が進んでいるのが、タッチ決済による方法である。

 

タッチ決済は、以下のマークがあるカードで利用ができる。

タッチ決済

 

決済方法はいたってシンプルで、カードを端末機の読み取り面にかざすだけで良い。

 

(参考):

ICカードと磁気カードの違いについて – ICカード印刷ならICカード.com【研美社】