<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ランダムフォレストとは何か

本ページでは、機械学習におけるランダムフォレストという手法の概要についてまとめたい。ランダムフォレストとは、アンサンブル学習の一つであり、多数の決定木を用いて分類や回帰等を行うアルゴリズムである。 決定木については以下のページで説明している…

ROICとは何か

本ページでは、ROIC(Return On Invested Capital)とは何かについてまとめたい。ROICとは、一言でいえば、投下した資本を使ってどれだけ効率的に利益を生み出しているかを示した指標である。 ROICは、以下の計算式によって求められる。 ROIC=EBIT×(1-実効税…

インタレスト・カバレッジ・レシオとは何か

本ページでは、インタレスト・カバレッジ・レシオ(interest coverage ratio, ICR)とは何かについてまとめたい。一言で言えば、事業利益(営業利益と受取利息、配当金)が金融費用(支払利息、割引料)の何倍かを示す指標であり、企業の金利負担能力を示している…

株式価値の算出モデルについて

本ページでは、株式価値を算出するにあたり用いられる理論モデルについてまとめたい。 配当割引モデル 株式から得られるリターンは、配当によるインカムゲインと、将来に株式を売却することにより得られるキャピタルゲインの2つに大別される。つまり、株式…

ターミナルバリューとは何か

本ページでは、企業価値評価(バリュエーション)の際に登場するターミナルバリューという概念についてまとめたい。 ターミナルバリューの概要 企業が行う事業の価値を測定する際の基本的な考え方は、「事業から発生する将来のキャッシュフローの総和の現在価…

バリュエーションにおけるフリーキャッシュフローの定義について

本ページでは、企業価値算定(バリュエーション)におけるフリーキャッシュフローの定義についてまとめたい。 榊原(2013)では、企業価値は、「当該企業に対する資本提供者(中略)にとっての価値」と定義されており、「将来キャッシュフローの現在割引価値とし…

マルチプル法とは何か

本ページでは、企業価値(株式価値)評価におけるマルチプル法とは何かについてまとめたい。マルチプル法とは、一言でいえば、ある企業の価値を類似する企業の指標を基に簡易的に算出することのできる手法である。 何の価値を測るのか 企業に関する価値の測定…

アンレバードベータとは何か

本ページでは、アンレバードベータ(β)とは何かについてまとめたい。 資本コストの算出 企業価値を評価するとき、資本コストを算出する必要がある。資本コストは、WACCという手法により算出することが一般的である。資本コストやWACCの式については以下のペー…

正味現在価値(NPV)と内部収益率(IRR)について

本ページでは、正味現在価値(Net Present Value, NPV)と内部収益率(Internal Rate of Return, IRR)についてまとめたい。 正味現在価値(NPV) NPVは、投資の採算性を示した指標であり、将来のキャッシュフローの現在価値の総和である。 NPVは以下の式で…