<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CAPMとは何か

本ページでは、CAPM(Capital Asset Pricing Model)とは何かについてまとめたい。CAPMとは、一言でいえば、ある資産の期待収益率と市場ポートフォリオの収益率の関係について記したモデルである。 CAPMの式 CAPMは以下の式で表される。 E(Ri) = Rf+ [E(Rm) − …

IRRBBとは何か

本ページでは、IRRBB(Interest Rate Risk in the Banking Book)とは何かについて、概要をまとめたい。一言でいえば、「銀行勘定の金利リスク」ということになる。バーゼルⅢでは、この銀行勘定の金利リスクに関する規制を定めている。 銀行勘定の金利リスクと…

コーポレートガバナンスとはそもそも何なのか?

「コーポレートガバナンス・コード」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。企業統治のあるべき姿についてその原則が示されたものである。行政や投資家の要請もあり、企業経営の透明性が年々重視されている。 本ページでは、そもそも「コ…

信用評価調整(CVA)とは何か

本ページでは、信用評価調整(CVA)とは何かについてまとめたい。信用評価調整(CVA)とは、一言でいえば、カウンターパーティの信用力の変化に伴い、デリバティブにおけるエクスポージャーの 時価評価を調整する枠組みのことである。 デリバティブの時価 そも…

市場リスクにおけるVaRの計測方法について

本ページでは、市場リスクにおけるVaRの計測方法についてまとめたい。 VaRとは、一言でいえば、将来起こり得る最大損失額の推計値のことである。 VaRについての基本的な説明は、以下のページを参照されたい。 hongoh.hatenablog.com ①分散共分散法 リスクフ…

信用リスクにおけるVaRの計測方法について

本ページでは、信用リスクにおけるVaRの計測方法についてまとめたい。 VaRとは、一言でいえば、「過去のデータをもとに、ある一定の確率の範囲内で、将来のある一定期間のうちに起こり得る最大損失額の推計値」ということができる。今回は、信用リスクの顕在…

信用リスクの計測方法について

本ページでは、信用リスクの計測方法の基本的な考え方についてまとめたい。 「そもそも信用リスクとは何か」については、以下のページを参照されたい。 hongoh.hatenablog.com 信用リスクの定量化 銀行は、たくさんの企業に貸出(信用供与)することで収益を得…

VaR(バリューアットリスク)とは?その基本的な考え方について

本ページでは、VaR(Value at Risk、バリューアットリスク)とは何かについてまとめたい。VaRは、金融機関のリスク管理において、リスク量を計測する手法である。 VaRの基本的考え方 金融機関は、貸出や株式投資など、資産を様々な形式で運用することにより収…

NFTと金融の可能性

近年、NFTが注目を集めている。このNFTが、金融業界に今後どのような影響を与えるのだろうか。 NFTとは そもそもNFTとは、Non-Fungible Tokenの略で、代替不可能なトークン、という意味である。平たく言えば「唯一無二」なデジタル資産、ということができる…

社債の「スプレッド」とは何か

本ページでは、社債における「スプレッド」とは何かについてまとめたい。よく「A社の社債スプレッドが拡大/縮小した」とか、「○○セクターのスプレッドが拡大/縮小した」という言い方がなされるが、そもそも「スプレッド」とは何を指すのか。 スプレッドとは…

NFTとマネーロンダリングについて

近年NFTが注目を集めているが、NFTによるマネーロンダリングが懸念されている。本ページでは、NFT取引において懸念されるマネロンについてまとめたい。 NFTとは そもそもNFTとは、Non-Fungible Tokenの略で、代替不可能なトークン、という意味である。平たく…