<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

証拠金規制とは何か

本ページでは、証拠金規制とは何かについてまとめたい。一言でいえば、店頭デリバティブ取引において証拠金の授受を求めるものである。 以下、証拠金規制そのものについて議論する前に、まずこの規制が導入される背景についてから記述したい。 店頭デリバテ…

銀行代理業の銀行法上の取り扱いについて

本ページでは、銀行代理業の銀行法上の取り扱いについて整理する 。 まず、銀行法二条十四項において、銀行代理業は以下の通りに定義されている。 この法律において「銀行代理業」とは、銀行のために次に掲げる行為のいずれかを行う営業をいう。一 預金又は…

レポ取引におけるヘアカットとは何か

本ページではレポ取引におけるヘアカットとは何かについてまとめたい。ヘアカットとは、一言でいえば、担保である有価証券の価値を額面から一定程度割り引いて評価することである。 代表的にはレポ市場での取引において用いられる。 レポ取引におけるヘアカ…

投信法における特定資産の定義について

本ページでは、投信法(投資信託及び投資法人に関する法律)における「特定資産」の定義についてまとめたい。(本ページはほぼ投信法の引用。) 投資信託の投資対象 まず、投資信託の投資対象として、投信法の第二条において以下の通り定められている。 この…

通貨危機と外貨準備ーロシアのウクライナ侵攻の事例ー

本ページでは、通貨危機と外貨準備をテーマにまとめたい。 通貨危機とは 通貨危機とは、ある国の通貨の対外的な価値が著しく低下し(つまり極端な通貨安になる状態)、その国の経済にとって大きな打撃となる状況を言う。 通貨の価値は国の信用力で決まる。国の…

デリバティブにおける「エクスポージャー」とは

本ページでは、デリバティブにおける「エクスポージャー」の概念について整理したい。 なお、ここでは、店頭(OTC)デリバティブを念頭に置いている。 デリバティブの時価 そもそもデリバティブにおける時価とは、将来に発生するキャッシュフローを無リスク…

銀行法における外国銀行業務の取り扱い

本ページでは、銀行法における外国銀行業務の取り扱いについて整理する。 銀行法において、外国の銀行が日本で銀行業を営む際には、以下の条文の通り免許の取得を求めている。 第四十七条 外国銀行が日本において銀行業を営もうとするときは、当該外国銀行は…

銀行が営むことのできる業務の範囲とは?

本ページでは、銀行が営むことのできる業務の範囲を、銀行法を引用する形で整理したい。(本ページはほぼ銀行法の引用。) まず、銀行業としての固有の業務は、預金・貸出・為替のみである 。銀行法十条一項に記載がある。 第十条 銀行は、次に掲げる業務を…

経済制裁の一つである「資産凍結」その根拠法令や具体的方法とは?

本ページでは経済制裁の一つである資産凍結がどの法律に基づいて行われているのか、そしてその具体的な内容についてまとめたい。 2022年2月からのロシアのウクライナ侵攻により各国がロシアに対して経済制裁を課す中、日本もロシアに対してロシア政府関係者…

GDPは需要で決まる?供給で決まる?ーケインズ経済学ー

19世紀に現在の経済学の基礎が形作られる(いわゆる古典派、新古典派経済学)が、20世紀に新たな視点を導入したのがケインズであった。 『雇用・利子・貨幣の一般理論』の刊行直後にケインズ自らが書いた要約には、このようなことが書かれている。 リカ…