<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

国際金融規制-Too big to fail

日本における金融機関の破綻処理について

日本における金融機関の破綻処理について。 金融機関の破綻で生じた損失を誰が負担するのか 破綻処理について考える上での前提として、金融機関が破綻に至る中で生じた損失をだれが負担するのか、という問題がある。金融機関の破綻に際して預金が全額保護さ…

RRP(Recovery and Resolution Plan)とは何か

本ページでは、RRP(Recovery and Resolution Plan)とは何かについてまとめたい。RRPは、日本語に訳せば「再生・破綻処理計画」となる。大規模な金融機関に関するいわゆる「大きすぎてつぶせない(TBTF・too-big-to- fail)」問題への対応策として期待される…

内部TLACとは何か

本ページでは、内部TLACとは何かについてまとめたい。そもそもTLACとは何かについては以下の2つの記事を参考にされたい。 hongoh.hatenablog.com hongoh.hatenablog.com 内部TLACとは G-SIBに指定されている金融機関の多くはグローバルにビジネスを行い、複…

ベイルインとは何か

本ページでは、ベイルイン(Bail-in)とはどのような考え方なのかについてまとめたい。ベイルインは、金融機関の破綻時に、政府による公的資金の注入ではなく、金融機関の株主や債権者等に救済にかかる費用を負担させることをいう。具体的には、債務の元本削…

Too-big-to-fail(大きすぎて潰せない)とは何か

本ページでは、Too-big-to-fail(大きすぎて潰せない)とはどのような概念を意味するのかについてまとめたい。以下、Too-big-to-failをTBTFと略して話を進める。 TBTFとは ある金融機関について、提供するサービスの規模が大きく、金融システム上重要な役割…

TLAC、TLAC適格負債とは何か

本ページでは、TLAC(Total Loss Absorbing Capacity)、TLAC適格債についてまとめたい。TLACとは、一言でいえば、巨大銀行に対して、破綻時に備えた損失吸収力を確保させる取組みである。「大き過ぎて潰せない(TBTF)」問題に対処し、納税者の負担を回避しつ…

TLAC適格負債の要件、TLACの所要水準について

本ページでは、グローバルなシステム上重要な銀行(G-SIBs)に課されるTLACについて、TLAC適格負債の要件、そしてTLAC所要水準についてまとめたい。 TLACとはそもそも何か、については、以下のページを参照されたい。 hongoh.hatenablog.com TLAC適格負債の…