<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

銀行-法・制度

日本における金融機関の破綻処理について

日本における金融機関の破綻処理について。 金融機関の破綻で生じた損失を誰が負担するのか 破綻処理について考える上での前提として、金融機関が破綻に至る中で生じた損失をだれが負担するのか、という問題がある。金融機関の破綻に際して預金が全額保護さ…

銀行代理業の銀行法上の取り扱いについて

本ページでは、銀行代理業の銀行法上の取り扱いについて整理する 。 まず、銀行法二条十四項において、銀行代理業は以下の通りに定義されている。 この法律において「銀行代理業」とは、銀行のために次に掲げる行為のいずれかを行う営業をいう。一 預金又は…

銀行が営むことのできる業務の範囲とは?

本ページでは、銀行が営むことのできる業務の範囲を、銀行法を引用する形で整理したい。(本ページはほぼ銀行法の引用。) まず、銀行業としての固有の業務は、預金・貸出・為替のみである 。銀行法十条一項に記載がある。 第十条 銀行は、次に掲げる業務を…

銀行には貸金業法は適用されない?

貸金業法は、金銭の貸付を営む業者に対する規制を定める法律である。貸金業法に定める「貸金業者」は、主に消費者金融やクレジットカード会社等を想定したものとなっている。 ここで、「お金を誰かに貸し付ける業者」として本来最も代表的なものは、銀行であ…

ダブルギアリング規制とは何か

本ページでは、ダブルギアリング規制とは何かについてまとめたい。 ダブルギアリング規制とは、銀行などの金融機関が、他の金融機関に出資することを規制するものである。金融機関どうしがお互いの資本を持ち合っている状況をダブルギアリングというが、この…

銀行の主な「業務範囲規制」とその目的について

本ページでは、銀行に課せらている主な「業務範囲規制」の内容と、そうした規制を課すことの目的・意義についてまとめたい。 銀行の「業務範囲規制」 銀行は、その業務範囲について厳しい規制が課されている(業務範囲規制)。具体的には、 銀行の業務範囲は…

「ワンウェイ規制」とは何か

本ページでは、銀行の「ワンウェイ規制」とは何かについてまとめたい。一言でいえば、銀行が他業種に参入することは厳しく禁じられている一方、他業種の企業が銀行業に参入することは可能であるという、非対称な規制の実態を指す。 まずは、そもそも銀行の業…