<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

スピンオフとは何か

f:id:hongoh:20210316222216j:plain

本ページでは、スピンオフとは何かについてまとめたい。


スピンオフとは、一言でいえば、 自社内の特定の事業部門または子会社を切り出し、 独立させることをいう。 独立した会社の株式は元の会社の株主に交付される。


自社内の特定の事業部門を切り出す場合は会社法に定める「新設分割」の手続きに基づき行い、子会社を切り出す場合はいわゆる「現物配当」により行う。


現物配当は、会社法上は配当財産が金銭以外の財産である剰余金の配当を意味する。


スピンオフの効果


スピンオフによる効果として、①経営の独立、②資本の独立、③上場の独立による企業価値の向上が挙げられる。以下それぞれについて見ていきたい。


①経営の独立による効果

元の会社の経営者はある部門の事業を切り離すことで、中核事業に専念することが可能になる。
一方、スピンオフされた会社は元の会社に所属していた時とくらべ小規模 な組織となるため、迅速、柔軟な意思決定が可能となり、経営者や従業員のモチベーションの向上も期待される。
 

②資本の独立による効果

スピンオフされた会社は、元の会社から独立して意思決定が可能になるため、独自に資金調達を行うことができる。よって、これまでできなかった必要な投資が実施可能になる。


また、スピンオフされた会社の株式の価値に連動した株式報酬の導入が可能になることに加え、スピンオフ前は元会社グループの競合相手であった会社とも取引することが容易になる。
出資者にとっては、一方の会社のみを対象として出資できるようになる。
 


③上場の独立による効果

元会社、スピンオフされた企業双方とも、各事業のみに関心のある投資家を引きつけることが可能となる。


また、複数の事業を営んでいる場合に、それらを個別に営む場合よりも、事業価値の総和が市場で低く評価されることを意味する「 コングロマリット・ディスカウント」の克服が期待できる。
 
こうした効果を通じて、スピンオフする会社・される会社双方にとって、企業価値の向上が期待される。

 

(出典):

『「スピンオフ」の活用に関する手引』を改訂しました (METI/経済産業省)