<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

市場取引(マーケット)

ABS、CDO、CLO、MBS…証券化商品の違いについて

本ページでは、ABSやCDO、CLO、MBSといった金融商品の分類についてまとめたい。これらは、すべて「証券化商品」にカテゴライズされる。「証券化」の基本的な概念については、以下のページを参照されたい。 hongoh.hatenablog.com 証券化商品は、以下の図のよ…

「ダークプール」「PTS」の違い-証券取引所を通さない取引方法-

本ページでは、東証をはじめとする証券取引所を通さずに取引できる仕組みである「ダークプール」「PTS」について、それぞれの特徴と両者の違いについてまとめたい。 ダークプール ダークプールとは、取引所を通さず、証券会社内で投資家同士の買い注文と売り…

空売り規制の概要について

本日は、空売りに対する規制の全体像についてまとめたい。 空売りの概要については、以下のページを参照されたい。 空売りとは何か - 金融アトラス 空売りに関する規制は、金融商品取引法の施行令にて具体的に規定されている。 主な規制の内容は以下の通りで…

空売りとは何か

本ページでは、空売りとは何か、についてまとめたい。 普通、何かを「売る」ということは、当然ながら売るためのモノが今手元になければ、買ってくれる人に渡すことができない。空売りは、今手元に株を持っていないのにも関わらずそれを「売る」ことができる…

先物理論価格ー現物価格との関係ー

本ページでは、先物理論価格について考えてみたい。 先物取引の概要については以下のページを参照されたい。 hongoh.hatenablog.com まず、先物理論価格は、以下の式で求めることができる。 先物理論価格=現物価格×〔1+(金利などの調達コスト-配当金など…

先物を用いたヘッジ取引の考え方

本ページでは、市場取引で行われる「ヘッジ取引」の概要についてまとめたい。ヘッジ取引とは、将来の価格変動のリスクを、先物取引を用いることで排除または軽減することをいう。そのため、まずは「先物取引」の特徴について詳記した後、実際にマーケット参…

先物取引の概要と特徴

先物取引とは、価格が変動する商品等の将来における売買において、現時点で取引価格を事前に決める取引のこと。日本では江戸時代より、米の取引価格の変動に備えて将来の取引価格をあらかじめ決める取引が行われていた。この取引を行うことで、例えば米の販…

バリュー株・グロース株と金利・景気との関係

マーケットの世界で、「バリュー株」「グロース株」といった言葉をよく聞く。本ページでは、それぞれの特徴と、金利・景気との関係についてまとめたい。 グロース株とは グロース株とはいわゆる「成長株」のことで、その名の通り売上や利益が好調で、今後も…