<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

企業金融

ROEとROAはどう使い分ける?

経営効率を表す指標は様々あるが、ROAとROEはその代表例であり、かつ非常に似た概念である。本ページでは、これらの違いと、どのように使い分ければ良いかについてまとめたい。 ROE ROE(Return on Equity)は自己資本利益率のことであり、自己資本に対して…

スピンオフとは何か

本ページでは、スピンオフとは何かについてまとめたい。 スピンオフとは、一言でいえば、 自社内の特定の事業部門または子会社を切り出し、 独立させることをいう。 独立した会社の株式は元の会社の株主に交付される。 自社内の特定の事業部門を切り出す場合…

企業の資金調達方法について

企業が新たな事業を行うには、そのための資金を調達する必要がある。本ページでは企業の資金調達方法にはどのようなものがあるかについてまとめたい。 内部調達と外部調達 大きく分けて企業の資金調達方法には内部調達と外部調達の2通りある。 内部調達は、…

コーポレートガバナンスとはそもそも何なのか?

「コーポレートガバナンス・コード」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。企業統治のあるべき姿についてその原則が示されたものである。行政や投資家の要請もあり、企業経営の透明性が年々重視されている。 本ページでは、そもそも「コ…

デット・エクイティ・スワップ(DES)とは何か

本ページでは、デット・エクイティ・スワップ(DES)とは何かについてまとめたい。 一言で言えば、その名の通り、「株式と負債を交換する」ということであるが、企業がDESを行う目的や、その具体的な方法について考えてみたい。 DESの目的 負債は必ず返さな…

デリバティブと時価評価ーオフバランスからオンバランスへー

デリバティブはかつて、オフバランス取引として整理されていたが、2000年以降、時価会計の導入によってオンバランス取引として整理されるようになった。本ページでは、これについてその具体的な中身をまとめたい。 オフバランス取引とは オフバランス取引と…

「コア業務純益」と投資信託解約益の問題

本ページでは、主に地銀の収益性の文脈で議論される「コア業務純益」と投資信託解約益についてまとめたい。 銀行の収益性 銀行の決算資料を見ると、財務諸表の数値の他にも、収益性や健全性を示す指標が様々開示されている。 業務粗利益 銀行粗利益とは、銀…

「グリーンウォッシング」とは ESGに注力する企業やファンドの実態

最近、「サステイナブルファイナンス」が注目される中、「グリーンウォッシング」という言葉を耳にする機会が増えた。ネットで言葉の意味を調べると、「環境に優しい活動やESGを考慮した取組みをしているように見えるが、実際には見せかけの取組みでごまかし…