<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

新株予約権とは何か

本ページでは、新株予約権とは何かについてまとめたい。

新株予約権は、発行会社に対して行使することにより、一定の価格を支払うことでその会社の株式の交付を受けられる権利であり、発行会社にとっては資金調達の手段の1つであるほか、敵対的買収の防衛策としても用いられる。新株予約権コールオプションと似ている。コールオプションの購入者は、将来に一定の価格(権利行使価格)で株式等を購入できる権利を、プレミアムを支払うことによって得る。通常のコールオプションはすでに発行された株式で流通市場で取引されている株式を購入するが、新株予約権の場合は新規に発行される株式が対象となる。

 

以下、新株予約権の種類、新株予約権が組み込まれた金融商品等についてまとめる。

 

ストックオプション

ストックオプションは、会社の役員や従業員等へ発行される新株予約権である。無償のストックオプションと有償のストックオプションがあり、無償の場合は新株予約権が付与される際に役員・従業員は対価を支払う必要がない。上場時など、その会社の株式が上昇した際に、新株予約権を行使(あらかじめ定められた行使価格で株式を購入)しそれを市場で売却すれば、役員・従業員はキャピタルゲインを得ることができる。

 

株主割当・第三者割当

会社の役員や従業員ではなく、既に株式を保有している株主に対して新株予約券を割当てる場合を株主割当、株主以外の第三者に対して割当てる場合を第三者割当という。

 

新株予約権無償割当(ライツ・オファリング)

既存株式に対して、保有株式に応じて新株予約権を無償で割当てる(つまり株主は新株予約権をプレミアムの支払い無しに得ることができる)。新株予約権を割当てられた株主は、権利を行使し、行使価格を支払うことで、株式を得ることができる。上場型の新株予約権の場合、これを市場で売買することができる。

あくまで新株予約権は行使価格で株式を得ることができるという”権利”なので、その権利の保有者によっては、権利を行使しないという場合もあり得る。その場合は、会社は期待した資金調達ができなくなってしまう。そこで、証券会社と発行会社の間で引受契約を結んでいる場合、新株予約権のうち未行使のものに関しては証券会社が発行会社を通じてそれを取得し、行使する(つまり行使価格で株式を買い取る)ことを約束する。このような契約が締結されているライツ・オファリングを「コミットメント型ライツ・オファリング」という。

 

新株予約権社債

新株予約権が付与された社債である。

ワラント債

ワラント債においては、社債保有したまま新株を取得できるが、付与されている新株予約権を行使する際に別途株式の購入のための資金が必要となる。ワラント債のうち新株予約権を分離して譲渡することができるものを「分離型」といい、そうでないものを「非分離型」という。商法においては、「非分離型」のワラント債のみが「新株予約権社債」と位置付けられている。

転換社債

転換社債新株予約権が付与された社債であるが、ワラント債とは異なり、権利を行使し株式を取得する際に追加の資金を必要としない。一方、株式を取得した際には社債は手元に残らない。

 

MSワラント

新株予約権の行使価格(権利行使時に株式を取得するために支払う価格)が市場の変動に応じて変動するものをMSワラント(Moving Strike Warrant)という。通常の新株予約権では、例えば行使価格が100円で市場価格が80円であった場合、誰も権利を行使しようとしない。このとき、会社は期待通りの資金調達ができなくなる。

MSワラントにおいては、行使価格が市場価格に応じて変動(具体的には前日の株価の一定割合ディスカウントされる)する。MSワラントは市場価格よりも低い価格での購入を約束するものである。MSワラントを発行するということは会社が通常の資金調達ができないことを意味し、一般にMSワラントの発行は株価にネガティブな影響を与えるとされる。