<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

投資信託の資産を実際に売買するのは信託銀行

f:id:hongoh:20210316221444j:plain

投資家が投資信託を購入するとき、基本的には証券会社などの販売会社を通じて購入することが多い。ではこの投資信託を組成し、運用戦略などを決めているのは誰かというと、資産運用会社である(〇〇アセットマネジメントという社名であることが多い)。

 

投資家にとって、「資産運用会社」は販売会社の向こう側にいるので、あまり身近な存在ではない。しかし、さらに投資信託に関連してもう1つ重要なプレーヤーがいる。それが「信託銀行」である。本ページでは、資産運用ビジネスにおける「信託銀行」の役割についてまとめたい。

 

3つのキープレーヤー―販売・委託・受託―

 

投資信託の費用である「信託報酬」は、年率数%という形で投資家にチャージされるが、この「信託報酬」は委託会社・販売会社・受託会社の3者に分配される。この3者が、資産運用ビジネスにおけるキープレーヤーである。

 

販売会社

冒頭で述べたとおり、投資家に対して投資信託を販売している会社である。投資家にとっては一番なじみ深い。

 

委託会社

資産運用会社のことである。投資家からお金を募り、その財産を信託財産として信託銀行に委託し、運用の指図を行う。そのため、資産運用会社が「委託会社」と呼ばれる。投資家からすれば、資産運用会社に対して財産を委託している、という関係性なので、資産運用会社のことを「(何者かに財産を)委託(する)会社」として理解するのは紛らわしいが、信託銀行に財産を委託している、という点が重要である。

 

受託会社

信託銀行のことである。財産を委託会社(資産運用会社)から預かり、委託会社の「運用指図」を受け、その通りに資産の売買を実行する。また、その資産の管理も信託会社が担う。

 

以上のように、信託銀行は実際の売買取引や、資産の管理を行うという点で、資産運用ビジネスにおいて(あまり目立たないものの)非常に重要な役割を担っている。資産運用会社は、あくまで運用戦略を構築するブレイン的な役割であり、個々の運用戦略に基づいて投資信託を組成している。