<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

"外部委託"が日系資産運用会社の海外運用を支えている

f:id:hongoh:20210316221549j:plain

日本で売られている投資信託などのファンドには、様々な種類がある。日本株や海外株式、海外債券、不動産などなど。

 

日系の大手資産運用会社では、上記のような幅広いラインナップの商品が提供されている。しかしながら、日系の資産運用会社のファンドマネージャーが実際に運用しているのは、日本株など、日本の資産が中心である。

 

では、それ以外の例えば海外株式の投資信託はどのように運用しているのか。中には自社のファンドマネージャーが直接運用するケースもあるが、アクティブファンドを始め多くの場合、海外資産運用会社が運用するファンドを購入する、という形式を取る。言わば、ファンドがファンドに投資している、という状態である。このような運用形態をファンドオブファンズという。

 

外資産については、海外の運用会社に運用を委託することで、海外資産を投資対象とするファンドを組成している場合が多い。

 

それでは、このように外部委託をする日本の資産運用会社の付加価値とは一体何なのだろうか。一つには、良質な海外の運用商品を見つける目利き力がある。自社で海外資産を運用するノウハウはなくても、良質な海外ファンドを見つけるノウハウがあれば、それは一つの顧客に提供できる付加価値であると考えることもできる。

 

一方で、自社で運用する場合に比べて、外部委託によって手数料が二重に発生することになる(自社と、投資先ファンドを運用する運用会社)。検証していないので定かなことは言えないが、自社運用の方が安く済ませることができるのであれば、顧客にとってその方が望ましい可能性もある。

 

個人の考えとしては、日本の資産運用会社も海外の巨大な運用会社同様、運用拠点を広げ、海外のファンドも自社で運用できる体制が整うと、より資産運用業界が発展するのではないだろうか。同時に、販売拠点も広げ、日本のファンドが世界で買われるようになっていくことも期待したい。