<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

適格機関投資家、特定投資家、適格投資家の違い

f:id:hongoh:20210316222007j:plain


本ページでは、金商法に定める適格機関投資家、特定投資家、適格投資家の違いについてまとめたい。

 

基本的には、金融庁の以下のページからの抜粋で、必要に応じて表現を平易に書き直している。

 

参考:金融庁投資運用業等登録手続きガイドブック(参考1)金融商品取引法に関する補足(3)投資家の区分」

https://www.fsa.go.jp/policy/marketentry/guidebook/reference1.html

 

➀ 適格機関投資家(定義府令10条)

第一種金融商品取引業又は投資運用業者、投資法人、銀行等の預貯金の受入れを行う金融機関、保険会社、短資業者、ベンチャーキャピタル会社、投資事業有限責任組合、純資産額100億円以上の年金基金等(属性によっては金融庁長官に届け出が必要)

 

② 特定投資家(法2条31項、定義府令23条)

 適格機関投資家、国、日本銀行特定目的会社、上場会社、資本金5億円以上の株式会社、金融商品取引業者、適格機関投資家等特例業務の届出者である法人、外国法人、等

 

③ 適格投資家(法29条の5第3項、同条4項、令15条の10の7、金商業等府令16条の6)

適格機関投資家、特定投資家の他、以下の者。

・特定投資家に準ずる者

資本金又は純資産が5,000万円以上の法人、投資性資産100億円以上の年金基金金融商品取引業者等や上場会社の関連会社、等

・関連する適格投資家向け投資運用業者と密接な関係を有する者

当該適格投資家向け投資運用業者の関連会社、当該適格投資家向け投資運用業者(その関連会社を含む)の役員・使用人又はその親族、当該適格投資家向け投資運用業者の運用業務に係る再委託先、等

 

これら①~③の包含関係としては、①<②<③であり、適格投資家がより広い概念であるということができる