<金融アトラス/a>

金融アトラス

個人の勉強も兼ねて、少しずつまとめます。

クレジットデリバティブとは何か

f:id:hongoh:20210316221906j:plain

本ページでは、クレジットデリバティブとは何か、そしてその代表例についてまとめたい。

 

クレジットデリバティブの概要

そもそもデリバティブ金融派生商品と呼ばれ、金利や通貨といった原資産をもとにしてスワップやオプションといった取引を行うものである。

 

クレジットデリバティブは、企業や国の信用リスクをもとに取引を行うデリバティブのことである。信用リスクは、典型的には債券やローンの保有によって発生する。信用リスクが発生する原資産をもとに派生した取引が、クレジットデリバティブである。

 

信用リスクという概念の基本的な考え方は以下にまとめている。

hongoh.hatenablog.com

 

クレジットデリバティブの例

以下にクレジットデリバティブの代表例を示す。いずれも、信用リスクを取引の相手方に移転する性質を持つ取引であるといえる。

 

CDS

CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は、簡単に言えば、取引先企業や保有している社債国債の発行者等の破綻や支払い不能といったリスク(信用リスク)に対して、補償(プロテクション)を受けられるという金融商品で、クレジット・デリバティブ商品の一種である。

 

ある当事者(プロテクションの買い手) が別の当事者(プロテクションの売り手)に対してプレミアムと呼ばれる費用を支払う代わりに、対象となる企業や国(参照組織)の、倒産やデフォルト、不払い等のクレジット・イベントが発生した場合に、損失の補償を受けることができるというものだ。保険のような機能を持つ。

 

CDSを買うと(ロング)はプロクテションを得ることができるため、信用リスクを削減する方向に動く(クレジットショート)。

 

CDSについては、以下に詳しくまとめている。

hongoh.hatenablog.com

 

CDO

CDOCollateralized debt obligation :債務担保証券)は、主に企業の債務を裏付けにした証券化商品である。

 

証券化は、一言でいえば「ある資産にたくさんの投資家が小口で投資できる仕組み」ということになる。

 

例えばある投資家がオフィスビルに投資して賃料等の収入を得たいと考えた時、この証券化の仕組みがなければ、投資家はビル一棟を丸々購入しなければならない。財力が十分にあれば可能かもしれないが、多くの投資家にとっては高額で、かつハイリスクである。

 

しかし、ビルの保有者が「ビルの賃料等の収入を得られる権利」を「証券」として発行して、多くの投資家に売却すれば、投資家は少ない金額でビルに投資をすることができる。

 

投資家が投資する「資産」には、不動産の他、住宅ローン、銀行の債権なども対象となる。つまり、キャッシュフローが発生するものが証券化の対象となりうる。CDOは、このうち主に企業の債務(社債など)を複数束ねて、証券化したものである。

 

証券化については、以下のページにもまとめている。

hongoh.hatenablog.com

 

トータルリターンスワップ

トータル・リターン・スワップとは、一言でいえば、原資産による損益と、金利を交換する契約のことである。原資産が債券であれば、信用リスクをもとにした取引であるため、クレジットデリバティブに分類されることが多い。

 

トータル・リターン・スワップについては、以下に詳しくまとめている。

hongoh.hatenablog.com